![]() | 真夏のクリスマス (白泉社花丸文庫BLACK) (2013/06/20) 水原とほる 商品詳細を見る |
表紙が宗教画のような雰囲気。小山田さんの挿絵は、どれもとても綺麗です。
悲しい物語でした。ラストのその後まで考えてしまった。
水原さん作品はそれほど読んでないです。数冊読んだきりの私でも、あとがきにあったように「重さ」と「痛さ」が別のベクトルな気がしました。
プロローグ読んだだけで、なんかもう泣きそうになってしまって。
これから3人は、翻弄されていくんだろうって分かるからかな…。
以下にたたみました。ネタバレしてますので、ご注意くださいませ。
『雑談。』 『家計簿課長と日記王子』 『シャイニースター 1』 『知ってるよ。』 『ぼくのせんせい。』
に拍手とコメントをいただきました。いつもありがとうございます!
見て下さった方もありがとうございます!(*´∇`*)
孤児院で育ったダイスとキヨ。そして一番年下のテオ。
ダイスとキヨは、幼い時から想いあっていました。祭壇の前で「死が2人を分かつまで一緒だ」と子供ながらに誓い合った仲です。
その時祭壇に隠れていたテオも、2人に自分を投影して誓っていました。
テオはキヨのことが好きだけど、ダイスとキヨは恋人同士だと受け入れて、2人を慕っています。
成長して孤児院を出され酒場で働いていた2人の元に、テオもやってきて3人で暮らすようになる。
でもあることでマフィアに命を狙われ、キヨはボスの愛人になります。当然無理矢理なんですが。
3人は離ればなれになり、巻き込まれていくんだけど、祭壇での誓いの為に生きています。 だからダイスはキヨを奪い、テオは2人についていく。
逃亡生活が始まり、束の間落ち着いても、また逃げることの繰り返し。
最初にも書きましたが、悲しいおとぎ話のように感じました。ダイスとキヨへの試練が淡々と書かれているので。
どこか現実離れした雰囲気を私が一歩引いて見ている、という感じなのかな…。うまく言えない…。
「これはオマケのような人生な気がする」というキヨの言葉が印象的でした。そんな風に言ってしまうのが、悲しいです。
幼い時から虐待、苛めが当たり前の暮らし。逃亡中の今だって、いつ追っ手が来て殺されてもおかしくない。
キヨの望みは3人が一緒に暮らすこと。できれば飢えもなく温かければいいという、ほんとにささやかなものです。それが叶うのかどうか分からなくて、読んでて切なかったです。
大人になって、真夏のクリスマスを迎えるのは地球の反対側だと知ります。
でも逃亡の身では、海を越える密入国は出来ない。
いつの日かその国へ3人で向かおうと、夢見て願います。ここまで書いた雰囲気でお気付きの方、いらっしゃるかも…。悲しい象徴でした。
以下はオチバレなので伏せました。書かずにいられなかったので…。閲覧ご注意ください。
ダイスを喪い、とうとうキヨまで喪って、テオの泣き叫ぶシーンで終わってます。いつまでもいつまでも泣き続けたというラストに、こっちも泣いてしまった…。しなくてもいいのにその後を勝手に想像した私は、テオも2人の後を追ったのではないかと思えてなりません。
誓いを頑なに守っているテオならば、2人がいる世界に何のためらいもなく行くだろうって。そしてまた3人で、今度こそオマケなんかじゃない幸福な人生を送ってほしい。1人だけ残されるのは悲しすぎるから。バッドエンドが好きなのにもかかわらず、そう思いました。
ダイスとキヨは、幼い時から想いあっていました。祭壇の前で「死が2人を分かつまで一緒だ」と子供ながらに誓い合った仲です。
その時祭壇に隠れていたテオも、2人に自分を投影して誓っていました。
テオはキヨのことが好きだけど、ダイスとキヨは恋人同士だと受け入れて、2人を慕っています。
成長して孤児院を出され酒場で働いていた2人の元に、テオもやってきて3人で暮らすようになる。
でもあることでマフィアに命を狙われ、キヨはボスの愛人になります。当然無理矢理なんですが。
3人は離ればなれになり、巻き込まれていくんだけど、祭壇での誓いの為に生きています。 だからダイスはキヨを奪い、テオは2人についていく。
逃亡生活が始まり、束の間落ち着いても、また逃げることの繰り返し。
最初にも書きましたが、悲しいおとぎ話のように感じました。ダイスとキヨへの試練が淡々と書かれているので。
どこか現実離れした雰囲気を私が一歩引いて見ている、という感じなのかな…。うまく言えない…。
「これはオマケのような人生な気がする」というキヨの言葉が印象的でした。そんな風に言ってしまうのが、悲しいです。
幼い時から虐待、苛めが当たり前の暮らし。逃亡中の今だって、いつ追っ手が来て殺されてもおかしくない。
キヨの望みは3人が一緒に暮らすこと。できれば飢えもなく温かければいいという、ほんとにささやかなものです。それが叶うのかどうか分からなくて、読んでて切なかったです。
大人になって、真夏のクリスマスを迎えるのは地球の反対側だと知ります。
でも逃亡の身では、海を越える密入国は出来ない。
いつの日かその国へ3人で向かおうと、夢見て願います。ここまで書いた雰囲気でお気付きの方、いらっしゃるかも…。悲しい象徴でした。
以下はオチバレなので伏せました。書かずにいられなかったので…。閲覧ご注意ください。
ダイスを喪い、とうとうキヨまで喪って、テオの泣き叫ぶシーンで終わってます。いつまでもいつまでも泣き続けたというラストに、こっちも泣いてしまった…。しなくてもいいのにその後を勝手に想像した私は、テオも2人の後を追ったのではないかと思えてなりません。
誓いを頑なに守っているテオならば、2人がいる世界に何のためらいもなく行くだろうって。そしてまた3人で、今度こそオマケなんかじゃない幸福な人生を送ってほしい。1人だけ残されるのは悲しすぎるから。バッドエンドが好きなのにもかかわらず、そう思いました。
- 関連記事
-
- 真夏のクリスマス / 水原とほる
- 二本の赤い糸/水原とほる
スポンサーサイト